女性性と男性性について

Q : 女性性と男性性のバランスとは何ですか?

このサイトでお伝えしている女性性と男性性のバランスとは、ひとりの人の中にもともと備わっている、受動性と能動性などのエネルギー的性質のことを指します。そのため、世間一般で言われる女性、男性といった「性別」や「ジェンダー」とは異なる概念です。

Q : なぜ多くの人の女性性と男性性のバランスは崩れているのですか?

あくまで私の推測ではありますが、多くの文化圏にみられる「ジェンダーをもとにした過剰な社会的役割分担」によって、人々の中で女性性の外部委託や男性性の外部委託が起こっていると考えられます。その結果として、社会の中で個々の性質に合わないことでも受け入れざるを得ない状況が生まれ、それらの精神的ストレスによって女性性と男性性のバランスが崩れやすくなるのではないかと考えています。

Q : ある先生からセッションを受けた際に「あなたは女性性が過剰になっているので、もっと男性性を使うべきだ。世の中に対して積極的に働きかけた方がよい」とボランティアをすすめられましたが、実践したところ疲れ果てて動けなくなりました。なぜですか?

女性性と男性性のエネルギーは、さらに詳しくみていくと女性性が2種類、男性性が2種類に分けられます。バランスを崩している場合は、これら合計4種類の性質をふまえつつ、必ず、女性性から順に整えていく必要があります。単に女性性が過剰だから男性性を使えばいいというものでもありません。

Q : 女性性を満たすことが大切と聞いたので、いろいろ試してきましたが、イマイチ人生に変化を感じません。

女性性を満たすことを続けていても、人生が良い方向に変わっていかない場合は2つの原因が考えられます。1つ目は、女性性が満されてそろそろ自発的に動きたい自分がいるのに潜在意識でブレーキをかけているケース。2つ目は、一般的に言われる「女性性のイメージ」にとらわれ、その人が本来の”女性性”の性質と関係ない事をやっているので実はまったく満たされていない、というケースです。(ひとそれぞれ、生まれ持った女性性の性質が異なるため)

Q : 女性性と男性性という言葉から、女性、男性という性別のイメージが先に立ってしまうのですが、ちがうのでしょうか。

私のサイトでお伝えしている女性性と男性性とは、ジェンダー(社会的性差)や性別(医学的性差)とは関係なく「エネルギーの性質の違い」を指します。現在、メディアや著名人の著書などに女性性、男性性という言葉が使われているのが見受けられますが、多くの場合、その文脈から社会学としての「ジェンダー(社会的性差)」を指していると思われます。

その他の質問

その他、質問がありましたらこちらからどうぞ。

剣れいや